運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

我が国におきましては、食品中の農薬残留基準は、食品を介した摂取観点から、食品安全委員会による食品健康影響評価を踏まえまして、農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果や、国際機関でありますコーデックス委員会で定める食品に関する国際基準等に基づき、薬事食品衛生審議会審議を経て設定しております。  

浅沼一成

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

先生から御指摘のあったケースが食品由来なのかどうかちょっと分からないところがあるんですが、食品を担当している立場としてお答え申し上げますと、我が国におきまして、食品中の農薬残留基準は、食品を介した摂取観点から、食品安全委員会による食品健康影響評価を踏まえ、定められた使用方法農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果、国際機関であるコーデックス委員会で定める食品に関する国際基準等に基づき、薬事

宮嵜雅則

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

しかしながら、現在の基準値につきましては、食品安全委員会による食品健康影響評価を踏まえまして定められた使用方法農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果、及び国際機関でありますコーデックス委員会の定める食品に関する国際基準等に基づきまして、人の健康を損なうおそれがないように設定しているところでございます。  したがいまして、安全性に問題が生じることはないと考えているところでございます。

吉永和生

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

その後、食品安全委員会評価結果を踏まえ、さらに、定められた使用方法農薬が適正に使用された場合の残留試験の結果、国際機関であるコーデックス委員会国際基準等に基づきまして、厚生労働省薬事食品衛生審議会審議を経て、パブリックコメントも行った上で、人の健康を損なうおそれがないように設定しているところでございます。  

宮嵜雅則

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これを推進するため、国土交通大臣本部長とする自動運転戦略本部を設置し、省を挙げて国際基準等ルールづくり実証実験などの取り組みを推進しているところでございます。  現在の自動運転技術は、激しい雨、さらには雪、そういった厳しい気象の環境のもとでは周辺の状況の認識ができず、その性能を十分に発揮できないという問題がございます。

藤井直樹

2015-05-13 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第7号

なお、新規制基準策定の過程では、検討チームの議論について、資料や会議の映像も含めて全て公開し、さらに二度のパブコメ実施するなど、基準策定に当たっての考え方等については十分な説明責任を果たしてきたものと認識しておりますし、先ほども申し上げましたように、福島第一の事故あるいは国際基準等参考にしてかなり厳しいレベル規制基準適用しているというふうに自負しております。

田中俊一

2014-03-14 第186回国会 参議院 予算委員会 第13号

その科学的なファクターとして一つ御紹介させていただきますと、IAEA国際フォローアップミッション助言を受けまして、除染実施している状況において、一ないし二十ミリマイクロシーベルト・パー・イヤーという範囲内でいかなるレベル個人被曝線量も許容し得るものであって、国際基準等に整合したものであるということというようなお話も実は国際機関の中から伺っております。  

石原伸晃

2011-10-25 第179回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

数値を、最終的に暫定をとって基準値設定していくという作業は今まさにやっているところでありますけれども、当然、野菜にしてもお米にしても、やはり海外と摂取量が違う、食文化が違うというところからとれる最低の基準が違うということも、その数値を決めていく際に、一年間の摂取量、一生の摂取量というものが当然違ってまいりますから、そういうことももう少しわかりやすく、国民皆さん方に理解ができるように、最終的には国際基準等

後藤斎

2010-05-11 第174回国会 参議院 環境委員会 第10号

○加藤修一君 いずれにしても、もう時間が来てしまいましたんで、自然起源放射性物質というのは私たちの周りにたくさんありますので、これも一般消費財にもかかわってくる話で、それにも使われている可能性は十分ある、可能性じゃなくて実際あるわけでありますから、こういった面について、NORMという問題ですね、これも国際基準等含めてこれは規制を考える等今後やっていかねばいけない重要な問題だと思っておりますので、四省含

加藤修一

2004-03-17 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

ただ、科学的に正当な理由がある場合は、国際基準等よりも厳しい措置を導入することができることを定めていると思います。この科学的に正当な理由とは、例えば、食習慣違い等により日本人のある食品摂取量がほかの国とは大いに異なる、自然環境地理的条件が違う、そうしたことで有害動植物あるいは病気の分布状況が異なる場合などがあるということが当然考慮されていいわけですよね。

高橋千鶴子

2003-05-13 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

須賀田政府参考人 まず、個別の疾病の名称、これは、先生今言われましたように、誤解を与えるだとか風評被害を招くようなものにならないように、国際基準等を踏まえたものというふうに、名は体をあらわすじゃないですけれども、誤解を招かないようなものにする必要があろうかと思っております。  

須賀田菊仁

2003-05-06 第156回国会 参議院 内閣委員会 第6号

次に、厚生労働大臣が、残留農薬ポジティブリスト制実施について、暫定的に国際基準等参考にして基準を決めて、安全性データを収集して必要に応じて見直していく、そういう答弁をされました。  残留農薬暫定基準というのは何品目ぐらいを考えておられるんでしょうか。それから、見直しはいつまでにどのように行うのでしょうか。  

岩佐恵美

2003-04-23 第156回国会 参議院 本会議 第19号

今回の食品衛生法改正に盛り込まれましたいわゆるポジティブリスト制実施に当たりましては、これを迅速かつ円滑に実施をいたしますため、国際基準等参考にして暫定的な一度基準を決めさせていただいて、そして安全性データを収集をして、国民の食生活の実態を踏まえて必要に応じて見直していく、そういう手順を踏みたいというふうに思っております。  食品安全検査体制強化についてのお尋ねがございました。  

坂口力

2003-04-23 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

しかしながら、今回、食品衛生法改正におきまして、基準設定農薬につきまして、その残留を原則禁止するという、いわゆるポジティブリスト制を三年以内に導入することとしておりますことから、国際基準等参考といたしまして暫定的な基準設定を進めることとしておりますし、また、御指摘のように、農薬の登録とできるだけ時を同じくして残留基準設定できますよう、農林水産省におきまして、農薬取締法改正案を国会に提出しているところでございまして

遠藤明

2003-04-23 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

また、平成七年に発効いたしました衛生植物検疫措置適用に関する協定、いわゆるWTO・SPS協定におきまして、コーデックス基準などの国際基準等がある場合には当該基準基本とするということではございますけれども、科学的に正当な理由がある場合等に限って、自国衛生上必要な基準設定することが認められているというふうなところでございます。  

遠藤明

2002-07-19 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

そういったものに具体的には農薬使用状況等国際基準等を勘案しているというのは、先ほど来御説明をしているとおりでございます。  小麦に対しますクロルピリホスの基準値〇・一ppmというものにつきましては、これはオーストラリアの基準値参考にしておりまして、スミチオンの場合には国際基準参考にして設定しているという経緯がございます。

尾嵜新平

1995-05-12 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

農薬残留する食品流通規制を適切に行うためには、食品衛生法残留農薬基準策定することが必要であるため、収穫後に使用された農薬を含め、国民食品を介して摂取する農薬の量が、科学的に安全なレベルである一日摂取許容量、いわゆるADIでございますが、それを上回ることがないよう、国際基準等参考我が国食品摂取実態を踏まえ、残留農薬基準策定を行ってきたところでございます。  

小林秀資

1995-02-15 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

輸送するに当たりまして、輸送物、すなわち高レベル固化体と、それを収納いたします輸送容器、この安全性、さらにその輸送容器を運搬いたします船の安全性、この三点だと思いますが、これらにつきましてもすべて国際基準等がございまして、それによりまして厳密に設計の段階からチェックし、また輸送段階でも実物を確認するというような手順をとって行っておりますので、先生指摘のありました輸送安全性については、万全の体制

笹谷勇